岩切 遊斗
入社のきっかけ
高校時代の先輩の紹介で
きっかけは高校時代の先輩が当社に勤めており、紹介してもらったことでした。
電気科だったので、ある程度の作業の知識はありましたが、現場とはほぼ違いました。高いところに登る仕事だというのも理解して入社しましたが、予想以上の高さで最初のうちは足が震えたのを覚えています。
仕事の内容
碍子取替業務など
送電部に所属しており、鉄塔や電線の碍子や鳥害防止の取り替え作業などを主に行っています。
最初のうちは、先輩方についていきながら一つ一つ丁寧に学びました。しっかり教えていただけるので、その点は心配なかったです。
個々のスキルに合わせて実践していける環境はありがたかったです。

この仕事のやりがい
やり切った時の達成感、大事な仲間との時間
作業に慣れてくると、一人で一つの鉄塔を任されるようになりました。大きな責任を感じ、最初は冷や汗をかくくらい緊張しました。
しかし、その緊張を乗り越え、業務をやり遂げることができたときには、この上ないやりがいを感じました。県外出張の機会もあるのですが、同僚や先輩たちと県外の現場でスキルアップでき、仕事以外の時間は賑やかで楽しい。
仲間に恵まれているからこそ感じられることだと思います。
プライベートの過ごし方
産まれてくる子どものために
私自身、入社時は学生気分が抜けずに先輩方によく指摘されていました。
社会人としての意識、地域のインフラを支えるプロフェッショナルな人材であるという意識を育てていただきました。そんな先輩方のように、時には厳しくしっかり伝え、困っているときには素早く助けたいと思っています。ぜひ人として社会人として成長したい方にお越しいただきたいです。

どんな方に来て欲しいか
社会人として成長したい人
私自身、入社時は学生気分が抜けずに先輩方によく指摘されていました。
社会人としての意識、地域のインフラを支えるプロフェッショナルな人材であるという意識を育てていただきました。そんな先輩方のように、時には厳しくしっかり伝え、困っているときには素早く助けたいと思っています。ぜひ人として社会人として成長したい方にお越しいただきたいです。
